★ 園児 体操教室
★〝自由〟は〝自主性〟の宝箱♪
子ども達の元気な声が始まりの合図♪保育終了後『こんにちはーー!!』という大きな声と共に元気一杯の子ども達がホールに集まります♪〝自分で着替え〟をして〝荷物整理〟が出来たら自由遊びの始まり♪この〝自由遊び〟の時間はとても興味深く…体操の練習する子、お友達とグループ遊びをする子、皆の様子を眺めている子…各々の個性が爆発する時間♪年少さんの着替えを手伝ってくれるている年長さんの姿もとても〝ほのぼの〟します♪
★ それぞれの成長段階や個性を大切にします♪
教室に参加している子は十人十色、みんな違う性格をしています。月齢でも成長に大きな差があるのがこの時期♪運動したい子もいれば、運動に興味がない子、家族に会いたくなる子、、、『みんな違ってそれが良い』んです♪私たちは子ども達に運動を強制はしません♪しかし色々な角度から子供たちに〝仕掛け〟て行きます♪挑戦してみたくなる〝道具の配置〟や〝声掛け〟で ≪やってみたい≫ という気持ちを全力で引き出します♪それは私たちが〝身体を動かすって楽しい〟事を知っているし、伝えたいからです♪またこれは経験論ですが〝運動が苦手な子〟よりも〝運動が得意な子〟の方が〝楽しい〟と感じやすいです♪成功体験は子ども達を心身ともにどんどん成長させます♪
〝楽しい〟を伝える為に〝個性に応じて運動技術も伸ばす〟それがベルデスポーツクラブの体操教室です♪♪
★ 小学校に進学する前に習得しておきたい運動技術♪
〝なぜ??〟進学前に習得しておきたいか…というと、それは『学校体育を楽しむ』為です♪私たちは幼稚園を卒園するまでに 『全員が学校体育種目の技術内容を出来るように全力で指導・サポート』 致します♪
小学校の授業では〝出来る〟ことも大切ですが
〝やったことがある(経験)〟〝やり方を知っている(知識)〟
という事も子ども達の大きな自信となります♪
ベルデスポーツクラブの体操教室に通っているお友達はとにかく
〝運動大好き〟な子がいっぱいです♪
小学校に進学するころには『学校の体育も楽しみ』と自信に満ちた顔で卒園して行きます♪私たち一番の喜びです♪さらには〝協力〟したり〝共に頑張ったり〟した経験から思いやりのある優しい幼稚園生に成長して行く姿は技術の向上と共に大きな喜びとなっています♪
全ては〝楽しい〟を伝える為に・・・
毎週 月曜日 14:25~15:25 是非、一度体験にお越し下さい♪♪
【会員の皆様からのお声(当時の学年)】
★ 年少 男の子の保護者 (在籍中のコメント)
良く転んで怪我をする子でしたがあまり転ばなくなりました。体操教室で色々な運動をしてくれるので走る姿を見ていてもバランスが良くなったように感じます!元気一杯走り回る我が子を安心して見ていられるので体操教室に入れて良かったです。
★ 年中 女の子保護者(在籍中のコメント)
公園に行けば砂場遊びしかしない子だったので少し心配になり運動を好きになってもらいたいと思い親の意思で体操教室に入会しました。最初はほとんど興味もなく、時には泣いていましたが今では運動も好きになり砂場以外にも鉄棒やブランコ、鬼ごっこなどで活発に遊んでいます。無理強いをせず、娘のやる気を引き出してくれた先生方には感謝しています。
★ 年長 男の子保護者(年長の1年間在籍)
親が見ていても落ち着きのない子でしたが体操教室に入ってからは整列、話を聞くことが少しずつ出来るようになりました。体操教室で褒められることがとても嬉しいみたいで、家でも良く話してくれています。教室に入ってからは親子の会話も増えたように感じます。 1年間ありがとうございました!
※一部の紹介となりますが『入会して良かった』という声を多く頂いております。子供たちの笑顔や保護者の皆様の温かいお声が私たちの活力となります!これからもよろしくお願い致します。
★ 小学生 体操教室
★ 学校体育での活躍♪嬉しそうな笑顔♪♪
体育でお手本やったよ♪ クラスで一番になれたよ♪ 小学生クラスでは嬉しい言葉がたくさん聞こえます♪子ども社会の中で〝運動が出来る〟という事は大人が思う以上に大きな存在です!それが全てではありませんが«足が速い» «跳び箱が跳べる» «逆上がりが出来る»など、それだけで大きな自信となり学校生活にも積極的に取り組めるようになるかもしれません。逆に〝運動が苦手〟という事が一歩踏み出す〝つまずき〟となってしまう可能性もあります。
★〝個々の要望〟を大切に苦手克服を目指した指導♪♪
お友達が学校で出来なかった技や苦手な種目には皆で挑戦して克服していきます♪そして失敗を経験し、努力して乗り越えた時に『自分を信じる』という大きな宝物を獲得できます♪ “失敗しても良いんだ” という雰囲気がクラブにはあり “失敗は成功の基” という環境が挑戦を後押しします♪跳び箱が跳べない“原因”逆上がりが出来ない“原因”縄跳びが跳べない“原因”・・運動には出来ない『原因』が必ずあります!子供にやる気があってもその原因を正さない限り上達しません!私たちクラブ指導員にはその原因が分かります! そしてそれを“正す方法”も知っています♪ベルデの先生となら〝頑張れる〟〝きっと出来るようになる〟とい信頼関係が大切です♪そして体操教室には一緒に頑張るお友達や技のお手本になるお兄さん、お姉さんもいることは大きな強みとなります!学校体育で苦手な種目が出てきたら克服出来るように一緒に頑張りましょう♪
体操教室も〝小さな社会〟です♪
子ども達が感じる事、学ぶ事がたくさん♪♪
私たちはそれを見守り、時には道しるべとなり、小学校生活がより一層豊かな楽しい時間・経験になる様、共に育んで行きます!!
★ 〝運動面〟と同じくらい〝子ども達の心〟成長を大切に♪
種目は主に『マット・跳び箱・鉄棒・縄跳び』です。他は平均台やフープなどを使いバランス感覚や巧緻性などを養います。学校体育に付随した練習を行い、授業を楽しく受けられるだけの基礎技術の習得に力を入れています!学校で『〇〇の技が出来なかった』という声を大切にし、個々に合った指導を心掛けています。基本的な技が出来るようになると〝ハンドスプリング〟〝バク転〟〝転回跳び〟〝空中逆上がり〟など授業では挑戦出来ない技にも挑戦して行きます♪
ベルデスポーツクラブの体操教室に通っているお友達は〝運動大好き〟な子がいっぱいです♪得意か不得意は個人差がありますが皆、体操教室で運動する事が大好きです!学校では出来ない難しい技に挑戦する時の〝キラキラ〟した目は子供らしくて最高ですね!また皆が大好きなスポーツが〝かっこいい中学生〟そして〝素敵な大人〟になる為の人格形成の礎になっていく事を私たちはサポートして行きます♪
全ては〝楽しい〟を伝える為に・・・
毎週 火曜日 16:10~17:10 是非、一度体験にお越し下さい♪♪
【会員の皆様からのお声(当時の学年)】
★ 1年生 男の子保護者 (年中から継続)
元々、苦手だった体育の授業に今では前向きに取り組んでいます。特に〝努力〟をして出来るようになった『逆上がり』大きな自信に繋がったみたいです。諦めず、親身にサポートしていただいた先生には感謝しかありません。
★ 2年生 男の子保護者(年少から継続)
小学校がバラバラになってしまった幼稚園時のお友達と週1回会える体操教室を楽しみにしています。仲良しのお友達と一緒に運動して遊べる時間が色々と発散できる時間となっています。親としても幼稚園の頃と変わらぬ笑顔の子供たちを見るヒトトキが良い時間となっています。
★ 6年 男の子保護者(年少から継続)
小学校に行きたくない時でも“体操教室には行く”と言っていました。先生方やお友達と行う体操教室が大好きで通っています。藤ヶ丘幼稚園の体操教室が心の癒しに繋がっているみたいです。これからも親子共々『安心できる場所』として通います。
※一部の紹介となりますが『入会して良かった』という声を多く頂いております。子供たちの笑顔や保護者の皆様の温かいお声が私たちの活力となります!これからもよろしくお願い致します。
* お問い合わせや参加希望の方は 公式LINE にて、お気軽にまずはご連絡ください ♫
★★★ VERDE.S.C 公式LINE ★★★
お友達追加はこちらから